ジャガイモ・・・その後。
3月の終わりに植えたジャガイモ。
切り口が黒く変色して心配していたんですが、、、、
(先日のブログに書きました。)
3週間経っても芽が出ない。(泣
やっぱり腐っちゃったんでしょうか。
せっかく2畝も準備したのに。
もう一度、栽培計画・畝繰りを考え直すか?
それとも、ジャガイモを植え直すか?
気持ち的にはジャガイモを植えなおしたいなぁ。
幼稚園では毎年4月中旬に植えているらしい、という話を聞いて、
ならば、やってみるか!!と。(^^)
でも、こんな時期に種芋売ってるの?
近くのホームセンターやJAを回ってみましたが、売っておらず。
残るホームセンターは1件だけ。
ココになければ、あきらめよう。
そう思って行って見ると。。。。
ありました!!まだ沢山!!
って事は、まだ植える人いるのか?
まぁそれは良い。(笑)
色んなサイズのものがあったので、
今回は切らなくても良いサイズを。
(ダメだったのは、切ったところから腐ったんじゃないかと。)
翌朝、早速、借りている市民農園へ。
行ったのは、朝の5時。
誰かに会って、『今頃、植えるの?(笑)』なんて言われるの嫌なので。(汗
前、植えたところの土を削るようにして
掘り起こしてみると、、、、
何個か出てきました。
こんな感じで今から芽を出そうとしているものもありましたが、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんな風に、大分腐っているものもあり。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
後は、ほとんど形もなくなっていました。
やっぱり腐ったんだねぇ。
もう遅いかもしれないけど
芽が出ても沢山出来るかわからないけど
一か八か植えなおし。
芽、出してくれよ~。